kopug memo

名古屋で働くとあるWebエンジニアの覚書。

DBを使うと発注価格が倍増するのはなぜか。

とあるコミュニティでの話しですが、先日気になった書き込みを拝見しました。
どのような内容だったかというとこんな感じ。

ショッピングカートを制作する場合にDBを利用するのであれば、
大体2倍くらいの見積を出しています。

よくよく読んでいくと
まったく同じ機能を実装するとしても、DBを使う場合は値段を吊り上げると書いてあった。

これを書いているのはどういった方かというと、Webデザイン系の会社のディレクターらしい。
この人の書込みの内容に殆ど賛同するような意見ばかりだったので、
すごく不思議な気持ちになったのと覚えています。

ただこれを見て思い出したのは、以前勤めていたデザイン会社でシステム要件を見せられ
「DBいるこれ?いらない?」
とだけ聞いてきて、DB使ったほうが全然楽だと答えると物凄く驚かれたのを思い出しました。

デザイン会社ってDBを使わない=社内だけで作成できる(all static page + javascript)。
DBを使う = 外注に出す必要があるので、値段をぼっておく。
といったことだと、そのコミュニティの自称ディレクタの方々は仰っていました。

私的には、動的に変動(検索条件)するのに、どうやって静的なページを作るのかと思ったのですが、
考えられるすべてのパターン分静的なページを作るということらしいです。

すごいですね。