kopug memo

名古屋で働くとあるWebエンジニアの覚書。

2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Catalystのソースを見ていたら二項演算子スライスを使ってハッシュの初期化をしていた

Catalyst::Dispatcherを見ていたら二項演算子(Multiplicative Operators)スライスを使ったハッシュの初期化をみつけた。 @{ $self->registered_dispatch_types }{@classes} = (1) x @classes; で、これを分かりやすく変えると下記のようになります。 use Dat…

mod_perlで同じパッケージ名だけど中身が違うスクリプトを使いたい

これ以前どうやるのか悩んだのでメモっとく。MyApp というパッケージ名があって、httpd.confはこんな感じだった。 # Set up your Catalyst app as a mod_perl 2.x application in httpd.conf PerlSwitches -I/var/www/MyApp/lib # Preload your entire appli…

Cache::Funky in Catalyst

id:tomyheroにCatalystでCache::Funkyをどう使うんだ?と聞かれた。 ま、正直どう使うのが正解なのか良く分からないんだけど、modelで実装してみた。 package MyApp:Web::M::kopugDB; use strict; use base 'Catalyst::Model::DBIC::Schema'; use NEXT; __PA…

Task-Catalystをインストールした時に入ってきたモジュール一覧

昨日インストールしたばかりのCentOS5に cpan install Task::Catalystを実行した時に入ってきたCPANモジュールのリスト。 Algorithm-C3-0.07.tar.gz AppConfig-1.64.tar.gz Archive-Tar-1.32.tar.gz Archive-Zip-1.18.tar.gz Array-RefElem-1.00.tar.gz Auth…

CentOS5をインストールしてそれからのちょい設定をまとめてみた

相変わらずインストールするのが好きなid:kopugなわけで、Ubuntuに引き続きCentOS5をインストールしたので、 インストール後の基本設定をまとめてみた。(1) CentOSのインストール。チョイスしたアプリは"エディタ"と"開発環境"のみ。 (2) 一般ユーザの作成 #…

Cache::FunkyでCacheの管理をしようじゃないか。

先日CPANに"Cache::Funky"というモジュールをUPしてみた。 名前だけだとCache関係ぽいのは伝わるけど、それ以上は分からないのでちょっと説明。Cacheと一言でいっても、Cache::Fileを使う方法からFastMapだったりMemcachedだったりStorage先は色々。 また、C…

動的サブドメインをApache側で処理をする

id:tomyheroの記事にも紹介してある方法なので、そこにとりあえずリンクを。 動的バーチャルホスト実はこれ、id:tomyheroが貸してくれた"LINUXサーバHACKS"にそのまんま書いてあるのは内緒。